ダムカードとは?
ある特定のダムで配布している、ダムカードというカードが有ります。
ダムマニアのコレクターズアイテムになってるんですね。
こちらは裏。
こんな感じに、簡易パンフレットっぽい目的で配っているんですが、マニアにはたまらないコレクターズアイテムになっているようです。ヤフオクなんかにも出典されてます。
コンプリートセットなんかは、かなり高値がついていますね。
が…ダムカードを集めている人は、「実際に見に行かないと意味が無い」というポリシーがあるのか、入札している人は少なめです。
ダムカード配布しているダム(一部)
利根川水系・荒川水系(関東地方)
- 矢木沢ダム
- 奈良俣ダム
- 利根川河口堰
- 滝沢ダム
- 浦山ダム
- 下久保ダム
- 草木ダム
- 東金ダム
- 長柄ダム
- 武蔵水路
- 利根大堰
木曽川水系・豊川水系(中部地方)
- 宇連ダム
- 大島ダム
- 大野頭首工
- 牧尾ダム
- 東郷調整池
- 打上調整池
- 岩屋ダム
- 阿木川ダム
- 長良川河口堰
- 味噌川ダム
- 徳山ダム
- 菰野調整池
- 中里ダム
淀川水系(近畿地方)
- 高山ダム
- 青蓮寺ダム
- 室生ダム
- 布目ダム
- 比奈知ダム
- 一庫ダム
- 日吉ダム
吉野川水系(四国地方)
- 池田ダム
- 早明浦ダム
- 新宮ダム
- 富郷ダム
- 香川用水調整池
- 今切川河口堰
- 旧吉野川河口堰
筑後川水系(九州地方)
- 大山ダム
- 寺内ダム
- 江川ダム
- 筑後大堰
※一部、AR対応カードあり。ARというのは、カードを専用アプリ入れたスマホにかざすと、情報などが浮き上がってくるというもの。試験的に導入しているようです。
集める難易度はとっても高い!
カード自体は、ダム管理事務所で作っているらしく、独自に情報や画像をアップデートして、バージョン2のダムカードを作っているところもあります。
ダムカードは基本的に「現地に行かないともらえない」上に、平日のみ配布しているダムも数多くあります。だからこそ、コンプリートしたら価値がある…のですが、あまりに大変すぎて、よほどのマニアじゃないと収集していられないようです。
ダム見学に行ったら、ついでにもらう、くらいの軽い気持ちでもらうのが良いのかも知れません。